新時代のクラシック界を牽引するサクソフォン奏者、住谷美帆(すみや みほ)さん。
その圧倒的なテクニックと豊かな表現力で、国内外の聴衆を魅了し続けています。
東京藝術大学を首席で卒業し、国際コンクールで女性初の優勝という快挙を成し遂げた住谷さんは、まさに次世代のスター。
メディアへの出演も多く、「題名のない音楽会」などでその姿を見かけた方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そんな住谷美帆さんの経歴やプロフィールはもちろん、気になる「結婚はしているの?」という疑問、出身高校や大学などの学歴、そして最新のコンサート情報までリサーチしてお届けします!
その他、素敵な演奏動画も紹介しています。
そちらもあわせてご視聴ください!
住谷美帆さんのプロフィールを徹底解説!
出典:YouTube:住谷美帆さん公式チャンネル
ラヴェル作曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」
サックスバージョンも美しいです!
まずは、いつものように住谷美帆さんの基本的なプロフィールを紹介します。
人物なのか、基本情報から見ていきましょう。
項目 | 内容 |
名前 | 住谷 美帆(すみや みほ) |
生年月日 | 1995年 |
出身地 | 茨城県水戸市 |
学歴 | 東京藝術大学音楽学部器楽科 首席卒業 |
職業 | クラシック・サクソフォン奏者 |
所属カルテット | クローバー・サクソフォン・クヮルテット |
ファンクラブ | オフィシャルサイト |
住谷美帆さんは1995年、茨城県水戸市で生まれ。
音楽との出会いは早く、5歳でピアノを始め、そして12歳の時に吹奏楽部でサクソフォンと運命的な出会いを果たします。
その後は音楽の才能を一気に開花させ、東京藝術大学でその技術を磨き上げました。
しかも、天才たちが集う同大学で首席卒業!(凄すぎです!)
ぜひチャンネル登録しましょう!
住谷美帆さんの経歴と輝かしい受賞歴
出典:YouTube:公式チャンネルより
住谷美帆さんの経歴は、まさに「エリート」の一言につきます。
ここでは、住谷さんがプロのサクソフォン奏者として歩んできた道のりと、実力を証明する数々の受賞歴を詳しく見ていきましょう。
音楽漬けだった学生時代
12歳でサクソフォンを始めた住谷さん。
楽器あを始めてすぐに美しい魅力に熱中します。
中学校の吹奏楽部で音楽の楽しさに目覚め、プロの演奏家を志すことを決意。
高校は、超難関として知られる東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校へ進学します。
まさに音楽のエリートたちが集まる環境で、住谷さんは日々サクソフォンと向き合い、技術と感性を磨き続けたのでした。
そして大学は、国内の音楽大学の最高峰である東京藝術大学音楽学部器楽科へ進学。
2018年に卒業する際には、学業・演奏ともに極めて優秀な学生にのみ贈られるアカンサス音楽賞、安宅賞、三菱地所賞をトリプル受賞し、さらに首席で卒業するという、まさに圧巻の成績を収めました。
国内外のコンクールを席巻
大学在学中から、住谷美帆さんはその才能をコンクールの舞台で遺憾なく発揮します。
- 第6回秋吉台音楽コンクール:グランプリ(サクソフォン部門第1位)
- 第34回日本管打楽器コンクール:第2位
国内の権威あるコンクールで次々と優秀な成績を収め、若手実力派として注目を集める中、住谷さんの名を世界に轟かせる出来事が起こります。
キャリアの転機はスロヴェニア国際コンクールでの快挙
出典:YouTube:公式チャンネルより
ドビュッシー作曲「月の光」
住谷美帆さんのキャリアにおける最大の転機は、大学を卒業した直後の2018年7月、スロヴェニアで開催された「第9回国際サクソフォンコンクール」での優勝です。
この優勝は、単なる受賞以上の、歴史的な意味を持っていました。
女性として、そして日本人としての「史上初」
このスロヴェニア国際サクソフォンコンクールは、世界中の若手サクソフォン奏者がしのぎを削るハイレベルな舞台。
住谷さんはこのコンクールで、創設以来初となる女性の優勝者という快挙を成し遂げます。
国際的な審査員団からは、「鮮やかなテクニックと多彩な音色、繊細かつ大胆な表現力」と、その音楽性が絶賛されました。
この歴史的な勝利は、住谷さんのプロフェッショナルなキャリアを決定づける、輝かしい瞬間でもありました!
優勝がもたらした大きな飛躍
この国際的なタイトルを手にしたことで、活躍の場が一気に加速した住谷さん。
次々と、新たなチャレンジが始まります。
たとえば、
- 国内外の主要オーケストラとの共演が急増(N響、東京フィル、関西フィルなど)
- メディア露出の大幅な拡大(「題名のない音楽会」や「リサイタル・ノヴァ」など)
- キングレコードからのメジャーデビュー
などなど。
師匠である日本を代表するサクソフォン奏者・須川展也氏も「コンクール優勝が彼女の音楽的成熟を加速させた」と語っており、この成功体験が住谷さんをさらに大きなステージへと押し上げていきます。
まさに、世界が「住谷美帆」という才能を見出した瞬間だったと言えるでしょう。
住谷美帆は結婚してる?彼氏や家族構成は?
出典:YouTube:公式チャンネルより
これだけの美貌と才能を兼ね備えた住谷美帆さんなので、プライベートな情報、とくに結婚や恋愛事情が気になる方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、2025年現在、住谷美帆さんが結婚しているという公表された情報はありません。
公式サイトやSNS、各種インタビューなどをリサーチしましたが、ご結婚されているという報告はなく、独身である可能性が非常に高いです。
また、特定の交際相手(彼氏)の存在についても公表された情報は見つかりませんでした。
ご両親やご兄弟といった家族構成についても同様で、プライベートな情報は基本的に公開しない方針のようです。
最新情報を含め、公式SNSも要チェックです!
出身高校・大学は?学歴をリサーチ!
住谷美帆さんの経歴を支える学歴についても、改めて詳しく見ていきましょう。
音楽的背景を知る上で非常に重要なポイントかなと思います。
- 小学校・中学校
- 茨城県水戸市内の学校に通い、吹奏楽部でサクソフォンを開始。
- 高等学校
- 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校 を卒業。
- 日本全国から音楽の才能を持つ若者が集まる、国内屈指の音楽高校。高校2年生の時に「プロの演奏家になる」と固く決意し、専門的な技術の習得に励みました。
- 大学
- 東京藝術大学 音楽学部 器楽科 を首席で卒業。
- 言わずと知れた、日本の芸術教育における最高学府です。首席卒業は、同学年の中で最も優れた成績を収めた学生にのみ与えられる最高の栄誉であり、住谷さんの努力と才能の結晶と言えるでしょう。
住谷美帆さんのデビューアルバム『プロムナード』の魅力
出典:YouTube
プロムナードⅠ
2018年12月5日、住谷美帆さんはキングレコードからデビューアルバム『プロムナード』をリリースしました。
このアルバムは、住谷さんの音楽的なビジョンとサクソフォンの可能性を詰め込んだ、意欲的な一枚となっています。
アルバムタイトル『プロムナード』は「散歩道」を意味し、聴く人がまるで様々な音楽風景を散歩しているかのような体験ができるように、というコンセプトで制作されました。
最大の特徴は、ムソルグスキーの有名組曲「展覧会の絵」を全曲、サクソフォンだけで演奏している点。
ここでは、ソプラノ、アルト、テナー、バリトンという4種類のサクソフォンを巧みに使い分け、オーケストラにも引けを取らない色彩豊かで壮大な世界観を表現しています。
クラシックファンはもちろん、サクソフォンを演奏する人にとっても必聴の、画期的な試みとして高く評価されました。
愛用する楽器(サクソフォン)へのこだわり
トッププロである住谷美帆さんは、もちろん使用する楽器にも強いこだわりありです。
住谷さんが奏でる美しい音色の秘密を、使用楽器のリストから探ってみましょう。
【ソプラノサクソフォン】
- 本体:ヤマハ YSS-875EXG
- マウスピース:セルマー S80 C★
- リガチャー:ウッドストーン GP
- リード:バンドレン トラディショナル 3½
【アルトサクソフォン】
- 本体:ヤマハ YAS-875EXG
- マウスピース:セルマー S90 170
- リガチャー:ウッドストーン GP
- リード:バンドレン トラディショナル 3½
本体は日本の誇るヤマハのカスタムモデルを愛用。
マウスピースやリガチャーは、サクソフォン奏者の間では定番かつ最高峰のセルマーやウッドストーンをセレクトしています。
また、音の響きと音量を増幅させるアクセサリー「リーフレック」も活用しており、理想の音を追求するための探求心がうかがえますね!
期間限定の一層在庫セール中!
コンサート情報(2025年11月以降)
住谷美帆さんの生の演奏を聴いてみたい!という方のために、予定されている最新のコンサート情報をご紹介します。
上野耕平&住谷美帆 サクソフォン デュオ・リサイタル
- 開催日:2025年11月9日(日)15:00開演
- 会場:北九州市立響ホール(福岡県北九州市)
- 共演:高橋優介(ピアノ)
- 主な曲目:
- イーゴリ・フロロフ「ディヴェルティメント」(サクソフォン版)
- 長生淳「パガニーニ・ロスト」
- ヒンデミット「2本のサクソフォンのための演奏会用小品」 他
日本を代表する二人の若手サクソフォン奏者、上野耕平さんと住谷美帆さんの共演は、まさに夢のステージです。チケットは争奪戦になることが予想されますので、気になる方は早めにチェックしましょう。
このリサイタルは「2025北九州国際音楽祭」の一環として開催されるもので、期間中は他のステージへの出演も予定されています。
※最新の情報やチケットの詳細は、公式サイトやSNSで必ずご確認ください。
上野耕平さんについてはこちら!
住谷美帆さんの経歴・プロフィール:まとめ
この記事では、新進気鋭のクラシック・サクソフォン奏者、住谷美帆さんについて、経歴やプロフィール、プライベートな情報から最新のコンサート情報まで紹介しました。
住谷さんの魅力やこれまでの歩みをご理解いただけたのではないでしょうか。
最後に、この記事のポイントをまとめておさらいしましょう。
- ポイント1: 住谷美帆は東京藝術大学を首席で卒業した、実力と人気を兼ね備えたサクソフォン奏者。
- ポイント2: 2018年スロヴェニア国際サクソフォンコンクールで、史上初の女性優勝者となる快挙を達成。
- ポイント3: 2024年現在、結婚はしておらず独身。彼氏や家族などプライベートな情報は非公開。
- ポイント4: 学歴は東京藝大附属高校→東京藝術大学という音楽のエリートコースを歩んできた。
- ポイント5: デビューアルバム『プロムナード』では4種類のサックスを駆使し、サクソフォンの新たな可能性を示した。
- ポイント6: 2025年11月には福岡県北九州市で注目のデュオ・リサイタルが予定されている。
クラシック・サクソフォンの新たな地平を切り拓く住谷美帆さん。
そのテクニックと音楽性で、これからさらに世界中のファンを魅了していくことは間違いありません!