クラシック界のみならずテレビでも絶大な人気を誇るヴァイオリニスト、木嶋真優(きしま まゆ)さん。
世界的巨匠ザハール・ブロンに「教え子の中で一二を争う才能」と言わしめた実力は、数々の国際コンクールでの優勝が証明しています。近年ではジャズに挑戦するなど、その活動はとどまるところを知りません。
この記事では、そんな世界が注目するヴァイオリニスト、木嶋真優さんの輝かしい経歴から、気になる旦那様や家族、超エリートな学歴、愛用する世界的名器、そして最新の活動まで解説していきます。


ヴァイオリニスト木嶋真優さんのプロフィールと神童と呼ばれた経歴
出典:YouTube
まずは、国際的に活躍する木嶋真優さんの基本的なプロフィールと、幼い頃から「神童」と呼ばれた輝かしい経歴を見ていきましょう。
プロフィール
- 氏名: 木嶋 真優(きしま まゆ)
- 生年月日: 1986年12月13日
- 年齢: 38歳(2025年時点)
- 出身地: 兵庫県神戸市
- 身長: 約159cm
- 血液型: A型
- 所属: ワタナベエンターテインメント、MIYAZAWA&Co.
- ヴァイオリン開始: 3歳半
世界的巨匠が認めた「神童」時代
木嶋真優さんの才能は、幼少期から突出していました。
3歳半でヴァイオリンを始めると、4歳、5歳でコンクール金賞を連続受賞。
7歳で五嶋みどり、9歳であのアイザック・スターンといった世界の巨匠から直接指導を受け、9歳という若さでオーケストラとの共演デビューを果たします(凄すぎ!)。
そんな木嶋さんの才能を世界に知らしめたのが、2000年、わずか13歳で出場した「ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクール・ジュニア部門」。史上最年少で最高位(第1位なしの第2位)を受賞し、世界中のクラシックファンに衝撃を与えました。
その後も快進撃は続き、世界的指揮者ウラディーミル・アシュケナージに見出されNHK交響楽団と共演、故ムスティスラフ・ロストロポーヴィチの世界ツアーにも同行。
ドイツの有力紙に「名器の才能」と絶賛されるなど、10代にしてすでに世界トップクラスの演奏家として認められます。
木嶋真優さんを支えた家族構成と両親
出典:YouTube
木嶋真優さんの才能を育んだ背景には、音楽への深い理解がある家族の存在がありました。
- 家族構成: 父、母、本人の3人家族(一人っ子)
- 母親: 元ピアニスト
- 父親: 資産家と推定
母親は元ピアニストで、当初は真優さんにピアノをと考えていたそうですが、手が小さすぎたためヴァイオリンを勧めたといいます。
音楽家である母の的確な判断が、才能を早期に開花させるきっかけとなったのかもしれませんね!
一方、父親の職業は公表されていませんが、名門私立である小林聖心女子学院への進学や、中学時代からの海外留学費用を負担できたことから、相当な資産家であると推測されています。
音楽的な才能を見抜いた母と、それを経済的に支えた父。両親の愛情とサポートが、世界的なヴァイオリニスト・木嶋真優さんを育て上げました!
ヴァイオリニスト木嶋真優の超エリートな学歴
出典:YouTube:ハチャトゥリアン「ヴァイオリン協奏曲」
木嶋真優さんの学歴は、彼女の才能と努力を物語る、まさに「超エリート」コースです。
- 小林聖心女子学院小学校・中学校: 神戸の名門お嬢様学校。中学2年生まで在籍。
- 宝塚市立中学校: 中学2年の後期に転校。
- ケルン音楽大学ヤングコース(ドイツ): 2001年、14歳で単身ドイツへ。文化庁の海外派遣研究員として留学。
- ケルン音楽大学: 2012年春、首席で卒業。
- ケルン音楽大学大学院: 2015年秋、満場一致の首席で卒業。
とくに凄いのは、世界的な音楽家を多数輩出しているドイツの名門、ケルン音楽大学とその大学院を、いずれも首席で卒業している点です。
これは、ただ才能があるだけでなく、弛まぬ努力を続けてきたことの何よりの証明と言えるでしょう。
大学院修了時には、ドイツの国家演奏家資格を取得。これは、ドイツの音楽大学で得られる最高の資格であり、卓越した演奏家にのみ与えられる栄誉とされています。
木嶋真優さんの結婚相手の旦那さんはどんな人?
出典:YouTube
華やかな経歴と美貌を兼ね備えた木嶋真優さんですが、2019年にプライベートでも大きな幸せを掴んでいます。
- 結婚日: 2019年11月22日(いい夫婦の日)
- お相手: 40代の一般男性
- 職業: 企業経営者(社長)
お相手は一般男性とされていますが、ブライダルや飲食、不動産事業などを手掛ける大手企業の代表取締役社長、荻野洋基(おぎの ひろき)氏ではないかと報じられています。
結婚の発表は、2020年2月に出演した日本テレビ系『今夜くらべてみました』の番組内で行われました。旦那様について、「自分が蓋を閉じていた世界を優しく開いてくれた人」と、愛情深く紹介していたのが印象的です。
結婚のきっかけは、ディズニーランドでのデートだったという可愛らしいエピソードも。世界を舞台に戦ってきた彼女が、心から安らげるパートナーと巡り会えたことが伝わってきます。
木嶋さんの公式Xも要チェックです!
ヴァイオリニスト木嶋真優が愛用する15億円のストラディバリウス
出典:YouTube
木嶋真優さんの演奏を語る上で欠かせないのが、彼女の分身ともいえる愛器、アントニオ・ストラディバリ製作のヴァイオリンです。
- 使用楽器: Antonio Stradivari 1699 “Walner”(ウォルナー)
- 推定価格: 約15億円
世界に4挺しか存在しない奇跡の名器
アントニオ・ストラディバリは、人類史上最高の弦楽器製作者として知られています。
そんなストラディバリが1699年に製作した「ウォルナー」は、現存する同年代のものが世界にわずか4挺しかない、極めて希少価値の高い逸品。
ストラディバリウスの中でも特に評価の高い「黄金期」に作られたこの楽器は、豊かな倍音と、ホール全体を包み込むような深みのある音色が特徴。まさに「奇跡の音色」を奏でる名器中の名器です。
CoCo壱番屋の創業者が所有
この15億円ともいわれるヴァイオリン、実は木嶋さん個人の所有物ではありません。所有者は、カレーハウスCoCo壱番屋の創業者である宗次徳二(むねつぐ とくじ)氏。
宗次氏は熱心なクラシック音楽の支援者として知られ、自身が設立したNPO法人イエロー・エンジェルを通じて、将来有望な若手演奏家に名器を無償で貸与する活動を行っています。「ウォルナー」は、宗次氏のコレクション(宗次コレクション)の中から、木嶋真優さんの才能を見込んで貸与されているのです。
木嶋真優さんのアルバムとコンサート情報【2025年〜】
出典:YouTube
木嶋真優さんの活動は、常に進化し続けています。2024年には、新境地ともいえるアルバムをリリースし、大きな話題を呼びました。
アルバム『Dear』(2024年8月リリース)
最新アルバム『Dear』では、クラシックの名曲に加え、自身初となるジャズの演奏やオリジナル曲にも挑戦。ジャズピアニストの大林武司氏を迎え、クラシックの枠を軽やかに超えた、新たな音楽の世界を切り拓いています。
主なコンサート情報
アルバムリリースに伴い、コンサート活動も精力的に行っています。
- プロムナード・コンサート「四季&JAZZ」
- 日時:2025年9月7日
- 会場:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
- 概要:ヴィヴァルディの『四季』全曲と、モダンタンゴの巨匠ピアソラの作品を組み合わせた意欲的なプログラム。
チケットの発売日や詳細については、木嶋真優さんの公式サイトや各プレイガイドでご確認ください。人気公演は即日完売することも多いため、早めのチェックをおすすめします。
木嶋真優さんの経歴・プロフィール:まとめ
今回は、世界を舞台に活躍するヴァイオリニスト、木嶋真優さんについて、その経歴や学歴、ご家族、そして最新の活動までを詳しくご紹介しました。
幼少期から「神童」と呼ばれた圧倒的な才能、それを裏付ける弛まぬ努力、そして彼女を支える家族の愛情。そのすべてが、彼女の奏でる情熱的で人間味あふれる音楽を生み出しているのでしょう。
最後に、この記事のポイントをまとめます。
- 神童から世界のKISHIMAへ: 幼少期から数々のコンクールを制し、10代で世界の巨匠たちに才能を認められた。
- 超エリートな学歴: ドイツの名門、ケルン音楽大学・大学院をいずれも首席で卒業し、国家演奏家資格を持つ。
- 幸せな結婚: 2019年に大手企業の経営者である一般男性と結婚。
- 15億円の名器を愛用: カレーハウスCoCo壱番屋の創業者・宗次徳二氏が所有するストラディバリウス「1699年製 ウォルナー」を貸与されている。
- 進化し続ける音楽: 2024年にはジャズに挑戦した最新アルバム『Dear』をリリースするなど、常に新たな表現を追求している。
クラシック界のミューズとして、そして一人の表現者として、これからも木嶋真優さんがどんな素晴らしい音楽を届けてくれるのか、ますます目が離せません!