【幹二も伸二も無関係】石丸由佳(オルガン)の経歴・プロフィール!結婚してる?家族構成やコンサート情報もリサーチ!

    世界最高峰の国際コンクールで優勝し、国内外で活躍するオルガニスト・石丸由佳さん。

    世界も認める演奏技術と表現力で、多くの聴衆を魅了し続けています。

    クラシック音楽の枠を超え、ポップスやバレエとの共演、メディア出演など、パイプオルガンの新たな可能性を切り拓く活動でも注目を集めている石丸さん。

    この記事では、そんな石丸由佳さんの経歴やプロフィール、気になる結婚や家族構成、俳優の石丸幹二さんとの関係、そして最新のコンサート情報までをリサーチしてお届けします!

    >>アマゾン:石丸さん関連アイテムはこちら!

    世界が認めたオルガニスト・石丸由佳さんのプロフィール

    出典:YouTube
    バッハ作曲「G線上のアリア」
    当時の人々はこんな感じで聴いていたのかもしれませんね!

    まずは、毎度お馴染みで恐縮ですが、オルガニスト石丸由佳さんの基本的なプロフィールを紹介します。

    すごい経歴の持ち主であることが一目でわかりますよ!

    項目内容
    氏名石丸 由佳(いしまる ゆか)
    出身地新潟県新潟市
    誕生日12月7日(生年は非公表ですが、1984年生まれという情報もあります)
    学歴東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻 卒業 東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程 修了 デンマーク王立音楽院 ソリスト科 修了 ドイツ国立シュトゥットガルト音楽・演劇大学 ソリスト科 修了
    主な受賞歴第22回シャルトル国際オルガンコンクール 優勝 (2010年) 同コンクールにてJ.アラン賞 受賞
    現職所沢市民文化センター・ミューズ 第5代ホールオルガニスト (2024年4月~) 武蔵野音楽大学 非常勤講師 ココペリオルガンスタジオ 主宰
    元職新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ) 4代目専属オルガニスト (2020年4月~2024年3月)

    石丸由佳さんの輝かしい経歴と受賞歴

    出典:YouTube
    バッハ作曲「トッカータとフーガ ニ短調」

    音楽家としての歩みは、まさにエリートそのもの!

    故郷である新潟市の「りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館」でオルガン研修講座を修了後、東京藝術大学に進学。

    在学中からその才能は際立っており、安宅賞アカンサス音楽賞など数々の賞を受賞しています

    大学院修了後は、さらにその技術を磨くためヨーロッパへ渡った石丸さん。

    デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院へ、さらに文化庁新進芸術家海外研修制度の研修員としてドイツ国立シュトゥットガルト音楽・演劇大学へと留学。

    両校で最高位の課程を修了し、それぞれソリストディプロマドイツ国家演奏家資格という、オルガニストとして最高峰の資格を取得しています。

    そして、石丸さんのキャリアにおいて最大の転機となったのが、2010年のシャルトル国際オルガンコンクールでの優勝です。

    オルガン界の権威として世界的に知られており、石丸さんの優勝はまさに快挙。

    これをきっかけに、石丸さんの名前は国際的に知れ渡り、パリのノートルダム大聖堂やマドレーヌ寺院をはじめ、ヨーロッパ10カ国以上からリサイタルに招かれるようになりました。

    公式Instagramで最新情報をチェック!

    多彩な活動内容~クラシックからポップスまで~

    出典:YouTube
    『さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち』より / Farewell to Space Battleship Yamato Love warriors

    石丸由佳さんの魅力は、その卓越した演奏技術だけでにとどまりません。

    パイプオルガンの魅力を一人でも多くの人に伝えたいという情熱から、ジャンルにとらわれない多彩な活動を精力的に行っています。

    オーケストラとの共演

    国内外の数多くの著名なオーケストラと共演しています。

    • 海外オーケストラ: レナード・スラットキン指揮リヨン国立管弦楽団、ヨハネス・クルンプ指揮シュトゥットガルト州立管弦楽団など
    • 国内オーケストラ: 日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団など

    チョン・ミョンフン、小林研一郎、広上淳一といった世界的なマエストロたちからも厚い信頼を寄せられています。

    これはもう、世界的オルガニストの証といっても過言ではないと思います!

    >>アマゾン:石丸さん関連アイテムはこちら!

    ジャンルを超えたコラボレーション

    クラシックファン以外にもその名が知られるきっかけとなったのが、異ジャンルとのコラボレーションです(👆の動画のような)。

    その他、2016年のNHK紅白歌合戦で国民的アイドルグループ「嵐」のサポートメンバーとして出演したことは、記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。

    荘厳なパイプオルガンの音色がポップスと融合し、多くの視聴者に衝撃と感動を与えました!

    その他にも、Kバレエカンパニーとの共演や、タレントの伊集院光さん、俳優の木村多江さんとのトーク&コンサートなど、ユニークな企画を次々と成功させています。

    テレビ朝日「題名のない音楽会」やNHK「うたコン」といった人気音楽番組にも多数出演し、お茶の間にもパイプオルガンの魅力を届けています。

    石丸由佳さんは結婚してる?気になる家族構成は?

    出典:YouTube

    華々しい活躍をされている石丸由佳さん。

    しかし、プライベートについてはあまり公にされていません。

    公式サイトや各種メディアの情報を調査しましたが、結婚されているか、配偶者やお子さんがいらっしゃるかといった家族構成に関する公表された情報は見つかりませんでした。

    音楽家としての活動に専念するため、またプライバシー保護の観点から、あえて公表されていないものと考えられます。

    新しい情報が入り次第、こちらに追記したいと思います!
    その他にこんな噂も👇。

    俳優・石丸幹二さんとの関係は?

    「石丸」という姓と、同じく音楽(ミュージカル)の世界で活躍されていることから、俳優の石丸幹二さんと親戚関係にあるのではないか?と噂されることが多いそうです。

    石丸幹二さんといば、「題名のない音楽会」の司会者としてご存じの方も多いと思います。

    しかし調査したところ、お二人に血縁関係はないとのこと。

    同姓で、かつ同じ芸術の分野で活躍されていることから生まれた憶測のようですが、ご親戚であるという情報はありませんでした。

    ちなみに、元広島県安芸高田市長の石丸伸二さんとも無関係です

    ホールオルガニストとしての活動

    出典:YouTube
    バッハ・グノー「アヴェ・マリア」

    石丸由佳さんは、コンサート活動と並行して、特定のホールに所属し、オルガンの維持管理や企画に携わる「ホールオルガニスト」としても活躍しています。

    これまで&所属は次のとおりです。

    • りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 専属オルガニスト(2020年4月~2024年3月)自身の原点ともいえるホールで4年間、4代目専属オルガニストとして活躍しました。
    • 所沢市民文化センター・ミューズ ホールオルガニスト(2024年4月~)2024年4月からは、日本最大級のパイプオルガンを持つことで知られる所沢市民文化センター・ミューズの5代目ホールオルガニストに就任。今後の企画にも大きな期待が寄せられています。

    さらに、武蔵野音楽大学の非常勤講師※として後進の指導にあたるなど、教育者としての一面も持っています。

    出典:武蔵野音楽大学オフィシャルサイト

    https://twitter.com/yupi_maru_/status/1973274058021322878

    ディスコグラフィー(CD情報)

    石丸由佳さんの素晴らしい演奏は、CDでも楽しむことができますよ!

    これまでにキングレコードなどから複数のアルバムがリリースされています。

    • デビューアルバム(2015年/オルガヌムクラシックス)※レコード芸術誌の準特選盤に選出
    • Organ Odyssey(2019年/キングレコード)
    • 死の舞踏~悪魔のパイプオルガン(2022年/キングレコード)
    • パイプオルガンのクリスマス(2023年/キングレコード)
    • 瑠璃色の地球~風のうた パイプオルガンで聴く想い出のポップス(2024年/キングレコード)

    クラシックの名曲から、誰もが知るポップスの名曲まで、パイプオルガンの多彩な音色を存分に味わえるラインナップです。

    >>アマゾン:石丸さん関連アイテムはこちら!

    石丸由佳さんのコンサート情報

    出典:YouTube
    ワーグナー作曲「「ニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲」
    オルガンで聴くと、違った荘厳さがありますね!

    石丸由佳さんの生演奏を聴いてみたいかたもおられると思います!

    そんな方のために、今後予定されている注目のコンサート情報をまとめました。

    (※チケットの販売状況など、詳細は各ホールの公式サイトでご確認ください)

    コンサート日程等

    日程公演名・内容会場
    2025年11月14日(金)・15日(土)京都コンサートホール×京都市交響楽団プロジェクト Vol.6京都コンサートホール
    2025年11月15日(土)石丸由佳 パイプオルガン・リサイタル神奈川県立音楽堂
    2025年11月27日(木)伊集院光と行く! 奥深~いオルガンの世界 第3回サントリーホール
    2025年12月13日(土)トリフォニーホール パイプオルガン・クリスマス・コンサート2025(0歳からOKの部/じっくり聴く部)すみだトリフォニーホール
    2025年12月日本フィルハーモニー交響楽団 第九特別演奏会2025(複数公演)サントリーホール、横浜みなとみらいホールなど
    2026年1月5日(月)シエナ・ウインド・オーケストラ ニュー・イヤー・コンサート 2026サントリーホール
    2026年2月5日(木)伊集院光と行く! 奥深~いオルガンの世界 第4回サントリーホール
    2026年3月14日(土)石丸由佳×木村多江 朗読とオルガン『私だけが知っている夫の秘密』所沢市民文化センター・ミューズ

    オーケストラとの共演から、0歳の赤ちゃんから楽しめるファミリー向けコンサート、伊集院光さんとのトークコンサート、木村多江さんとの朗読劇まで多彩な公演が目白押しです。

    【会場までの移動・宿泊サポート】遠方からお越しの方へ

    演奏を現地で体験してみたい方にとって、お役に立てれば幸いです。
    遠方からのご移動やご宿泊が必要な方のために、便利な予約サービスをご紹介します。
    スムーズな移動で、より快適にコンサートをお楽しみください!

    サービスおすすめのポイント予約はこちら(会場周辺に特化!)
    楽天トラベル国内ホテル・旅館を幅広くカバー!楽天ポイントも貯まる・使えるのが魅力です。【最安値をチェック】 会場周辺のホテルを探す
    JR新幹線eチケ急な予定変更にも対応! 早期予約で割引になる区間もあります。🚄 【お得に移動】 新幹線eチケットの予約へ

    石丸由佳さんの経歴・プロフィール:まとめ

    今回は、世界を舞台に活躍するオルガニスト・石丸由佳さんについて、経歴からプライベートな情報、最新のコンサート情報まで詳しく紹介しました。

    卓越した演奏技術はもちろん、パイプオルガンの魅力を広めるための革新的な活動が、多くの人々を惹きつけていることがわかりまね!

    最後に、この記事のポイントをまとめます。

    • 世界最高峰のシャルトル国際オルガンコンクールで優勝した実力派。
    • 国内外の著名なオーケストラや指揮者と多数共演し、高い評価を得ている。
    • 紅白で嵐と共演するなど、クラシックの枠を超えた活動でパイプオルガンの普及に貢献。
    • 結婚や家族構成といったプライベートな情報は公表されていない。
    • 俳優の石丸幹二さんとは同姓だが、血縁関係はない。
    • 2024年からは所沢ミューズのホールオルガニストに就任し、今後の活躍に期待が高まる。

    これからも、石丸由佳さんが奏でるパイプオルガンの荘厳で美しい音色は、多くの人々に感動を与え続けるはず。その活躍から今後も目が離せませんね!

    最新記事一覧