郷古廉(ごうこ すなお)さんといえば、日本クラシック音楽界の未来を担う若きマエストロ。
ソリストとして世界を舞台に活躍する傍ら、2024年4月には30歳という若さで日本最高峰のオーケストラ、NHK交響楽団(N響)の第1コンサートマスターに就任。
その圧倒的な実力とカリスマ性で、今、最も注目を集めるヴァイオリニストの一人です。
この記事では、そんな郷古廉さんの輝かしい経歴とプロフィール、彼を支える家族の存在、そして音楽家としての実力や愛用する楽器に至るまで、その魅力をリサーチしました。
現代クラシック界のニュースターの素顔に、深く迫っていきましょう!
ヴァイオリニスト郷古廉さんのプロフィールと経歴
出典:YouTube
バッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 BWV1004 より 第5曲「シャコンヌ」」
まずは、ヴァイオリニスト郷古廉さんの基本的なプロフィールと、神童と呼ばれた少年が世界のトップに駆け上がるまでの軌跡を紹介します。
郷古廉さんのプロフィール
項目 | 内容 |
名前 | 郷古 廉(ごうこ すなお) |
生年月日 | 1993年12月2日 |
年齢 | 31歳(2025年時点) |
出身地 | 宮城県多賀城市 |
学歴 | 桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコース、東京芸術大学音楽学部器楽科 卒業、ウィーン市立音楽芸術大学 留学 |
職業 | ヴァイオリニスト、NHK交響楽団 第1コンサートマスター |
主な受賞歴 | ユーディ・メニューイン国際コンクール 史上最年少優勝、ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリン・コンクール 優勝 |
使用楽器 | 1682年製 アントニオ・ストラディヴァリ「Banat」 |
その他 | みやぎ絆大使(第11期) N響プロフィール |
神童から世界のGokoへ
郷古廉さんの音楽人生は、運命的な出会いから始まります。
2、3歳の頃、二人の姉が出演する音楽発表会でヴァイオリンの音色を聴き、「あれがやりたい!」と強く惹きつけられました。
その情熱は本物で、5歳の時に両親から楽器を贈られ、本格的にヴァイオリンの道へと足を踏み入れます。
その才能はまたたく間に開花。
桐朋学園の子供のための音楽教室で学び、2006年、フランスで開催された第11回ユーディ・メニューイン青少年国際ヴァイオリン・コンクールのジュニア部門において、なんと史上最年少となる12歳で優勝するという快挙を成し遂げます。
このニュースは世界中を駆け巡り、「神童、スナオ・ゴウコ」の名を国際的に知らしめました。
その後も彼の快進撃は続き、ソリストとして国内外の著名なオーケストラと共演を重ね、着実にキャリアを築き上げていきます。
郷古廉さんの輝かしい学歴と師事した音楽家たち
出典:YouTube
郷古廉さんの卓越した技術と深い音楽性は、国内外の優れた教育環境と、偉大な指導者たちとの出会いによって育まれました。
国内外の名門で磨いた才能
- 初等・中等教育: 地元の多賀城市立多賀城小学校、仙台育英学園秀光中等教育学校(現・秀光中学校)を卒業。
- 音楽教育: 幼少期から桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室(仙台分室)で基礎を学び、その後、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースに特待生として入学。さらに東京芸術大学音楽学部器楽科も卒業しています。
- ウィーンへの留学: 16歳からは、音楽の都オーストリア・ウィーンへ留学。ウィーン市立音楽芸術大学(ウィーン私立音楽大学)で、より本格的な音楽修行を積みました。
偉大なマエストロたちからの薫陶
彼の才能をさらに引き出したのが、世界的な指導者たちです。
これまでに、勅使河原真実、ゲルハルト・ボッセ、辰巳明子、パヴェル・ヴェルニコフといった錚々たる名教師に師事。
さらに、ジャン=ジャック・カントロフやアナ・チュマチェンコといった巨匠のマスタークラスも受講し、多角的な視点から自身の音楽を深化させてきました。
郷古廉さんを育てた両親のユニークな教育方針
出典:YouTube
モーツァルト「ヴァイオリン協奏曲第5番」
神童を育て上げた両親は、さぞかし厳しい音楽教育を施したのだろうと思いきや、実は全く逆でした。
郷古さんのご両親は音楽家ではなく、ごく普通の家庭。
その教育方針は、非常にユニークで示唆に富んでいるので紹介しますね。
「音楽だけの人間になって欲しくない」
母親が常に持っていたのは、「音楽だけの人間になって欲しくない」という想いだったようです。そのため、練習を強制することは一切なく、郷古さんが楽しく音楽に向き合える環境を何よりも大切にしていたとのこと。
父親はサイクリングが趣味で、よく故郷の美しい海岸、荒浜に連れて行ってくれたそうです。
両親は、息子がヴァイオリンの練習に没頭するだけでなく、自然に触れ、様々な経験を積むことを積極的に後押ししました。
「視野の広い人間になれ」
これが、郷古家の教育方針の根幹でした。
この、音楽だけに偏らないバランスの取れた育て方が、技術一辺倒ではない、人間的な深みと温かみを持った郷古廉さんの音楽性を育んだのかもしれませんね!
更新の育成にも積極的な郷古さん(公式Xより引用)
郷古廉さんの使用楽器:ストラディヴァリウス「Banat」
出典:YouTube
トップヴァイオリニストにとって、楽器は単なる道具ではなく、共に音楽を創造するパートナーです。郷古廉さんが奏でる美しい音色の源泉は、世界最高峰の名器アントニオ・ストラディヴァリ。
この歴史的な名器は、個人の厚意により貸与されているものですが、郷古さんはなんと14歳の頃からこの「Banat」を弾き続けています。
多感な少年時代から苦楽を共にしてきたこのヴァイオリンについて、彼はこう語ります。
「体の一部ではないけれど、もう魂の一部のような感じ」
300年以上の時を経てきた名器と、若き天才。
その深い絆から生まれる音楽は、聴く者の魂を揺さぶる特別な響きを持っていると言えるでしょう。
郷古廉さんの結婚相手は?温かい家庭を築く二児の父
出典:YouTube
その端正なルックスと誠実な人柄から、女性ファンも多い郷古廉さん。
プライベートも気になるところですが、郷古さんはすでに結婚し、温かい家庭を築いています。
お相手は一般女性、二人の子供にも恵まれる
郷古廉さんの結婚相手は、一般の女性です。お名前や職業、馴れ初めなどの詳細は公表されていませんが、彼の音楽活動を陰で支える大切な存在であることは間違いありません。
お二人の間には、二人のお子さんがいます。
- 第一子(長女): 2021年2月28日生まれ
- 第二子(性別不明): 2022年12月15日生まれ
お子さんが生まれた際にはSNSで報告し、「妻への感謝の言葉」を綴るなど、愛情深い一面を覗かせています。
あるインタビューでは「育児にハマっている」と語っており、N響コンサートマスターという多忙な日々の中でも、家族との時間を何よりも大切にする良き父親、良き夫としての素顔が伺えます。
こちらのインタビューでは、お子さんへの温かい眼差しが垣間見られますよ!
公式Instagramも要チェックです!
郷古廉の今後のコンサート情報
郷古廉さんの生の演奏を聴いてみたいという方に、今後の注目のコンサート情報をお届けします。
【シューマンのピアノ三重奏】
- 日時: 2025年9月28日(日) 15:00開演
- 会場: 浜離宮朝日ホール(東京)
- 出演:
- 郷古 廉(ヴァイオリン)
- 横坂 源(チェロ)
- 北村朋幹(ピアノ)
- プログラム: シューマンのピアノ三重奏曲 全3曲 ほか
- チケット料金: 一般 6,000円 / 30歳以下 2,000円
同世代のトップアーティストたちとの室内楽は、オーケストラとはまた違った、彼の音楽の緻密さや対話する喜びを感じられる貴重な機会となるはずです!
郷古廉さんの学歴・プロフィール:まとめ
今回は、日本クラシック界の若きリーダー、ヴァイオリニスト郷古廉さんについて、その輝かしいキャリアからプライベートな素顔までを詳しく紹介しました。
- 12歳でメニューイン国際コンクールを史上最年少で制した神童。
- 30歳でN響の第1コンサートマスターに就任した、日本を代表するヴァイオリニスト。
- 「音楽だけの人間になるな」という両親のユニークな教育方針が、豊かな人間性を育んだ。
- 愛器は14歳から弾き続けるストラディヴァリウス「Banat」。
- プライベートでは一般女性と結婚し、二人の子供を愛する良き父親でもある。
ソリストとして、コンサートマスターとして、そして一人の家庭人として。その全てにおいて誠実に、そして情熱的に向き合う郷古廉さん。彼の奏でるヴァイオリンの音色は、これからも多くの人々に感動と希望を与え続けてくれることでしょう!
アマゾンが提供する、保護犬・保護猫支援プログラムに参加してみませんか?
やり方は簡単!保護犬・保護猫支援施設の欲しいものリストから支援するだけ。
詳しくは、特設サイトをご覧ください!
アマゾンが提供する、保護犬・保護猫支援プログラムに参加してみませんか?
やり方は簡単!保護犬・保護猫支援施設の欲しいものリストから支援するだけ。
詳しくは、特設サイトをご覧ください!