東京クラシック旅行ガイド|音・建築・余韻を五感で味わうプラチナ旅!

    この記事は、Google検索にも載っていない、ある意味シークレット記事となっています。
    400記事以上ある当ブログ記事の中で、10記事にしか掲載していません(全部見つけたらご報告ください笑)

    それはさておき・・・。

    いつもは、演奏家や作曲家、作品の難易度を紹介している本ブログ。

    でも今回は、ちょっと趣を変えて「大人のクラシック旅」を提供する記事になっています。

    第1回目となる本記事では、演奏を聴くだけでなく、その街の空気や建築、音響空間までを味わう——そんな体験ができる東京のホールたちを紹介!

    東京でクラシックコンサートを楽しむ人のために、有名ホールと周辺のおすすめホテル、そして快適なアクセス手段をコンパクトにまとめました。

    「コンサートの余韻を、静かな夜のホテルで味わいたい」

    そんな方のための、クラシック遠征ガイド・東京編です。

    国内旅行を格安で!

    サントリーホール|音の聖地で過ごす一夜を

    出典:サントリーホール公式サイトより引用
    大ホール

    日本最高峰のコンサートホールといえば、サントリーホールです。

    赤坂・六本木エリアにあるサントリーホールは、世界が認める音響空間としても知られています。
    ホールに一歩足を踏み入れれば、まるで音そのものに包まれるような体験。

    演奏中はもちろん、最後の余韻まで美しく響きます。

    六本木や赤坂は、夜も結構な賑わいです。

    なので、終演後は六本木の喧騒から少し離れた静かなホテルがおすすめ。
    夜景を見ながら素敵なラウンジでワインを一杯——そんな贅沢な時間が、音楽の記憶をさらに深くしてくれますよ!

    出典:サントリーホール公式サイトより引用
    大ホール正面の巨大オルガンは、まさに圧巻です!

    宿泊ホテルは、以下のサイトから調べると、お得に見つかりますよ!

    【一休.com】赤坂・六本木エリアの静かで上質な宿を探す
    【楽天トラベル】でサントリーホール周辺の人気ホテルを探す

    アクセスは、東京駅からなら丸の内線と銀座線で約15分ほど。
    新幹線で来る人は、東京駅到着後にタクシーを使っても便利です(約15分・1,500円前後)。
    渋谷方面からもバスが出ているので便利です!

    赤坂周辺には、素敵なレストランが多いのはもちろん、日枝神社や豊川稲荷東京別院といった由緒ある神社仏閣もあるので、違った趣を味わうのも楽しみの一つです。

    最寄り駅
    ・六本木一丁目(東京メトロ南北線)3番出口より、徒歩およそ5分
    ・溜池山王駅(東京メトロ銀座線・南北線)13番出口より、徒歩およそ8分

    参考|サントリーホール公式ウェブサイト

    すみだトリフォニーホール|街に根ざしたコンサートホール

    出典:すみだトリフォニーホール公式サイトから引用
    大ホール

    錦糸町にある、すみだトリフォニーホールは、“音楽の街・すみだ”を象徴するホール
    大ホールの響きは柔らかく、とくに室内楽や声楽の公演では、音がすっ〜と心に届く感覚を味わえます。

    遠征で訪れるなら、駅近でアクセスの良いビジネスホテルが便利。
    「終演後すぐに休みたい」「翌朝、余韻のまま散歩したい」人にはぴったりです。

    【楽天トラベル】で錦糸町・両国エリアのホテルを探す
    【一休com】すみだトリフォニー周辺の宿をチェック

    上野や浅草にも近いので、翌日に美術館めぐりを楽しむのもおすすめ。
    音楽と文化の余韻を、もう一日だけ味わう旅にしてみてください。

    個人的には、相撲の街、お隣の両国散策なんかもおすすめです!

    最寄駅はJR総武線「錦糸町駅」北口より徒歩5分、東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」3番出口より徒歩5分となっています。成田空港からはおよそ70分程度です。

    参考|すみだトリフォニーホール公式ウェブサイト

    東京オペラシティ|アートと音楽が交わる場所

    出典:東京オペラシティ公式ウェブサイトより引用
    タケミツメモリアル

    さて続いては、初台駅直結の東京オペラシティです。

    東京オペラシティは、まさに音楽と美術が共存する文化複合施設

    リサイタルホールの親密な響き、ホワイエに流れる静けさ、美術館の余韻。
    どこを切り取っても「美しい東京の文化」を感じられる場所です。

    館内にはレストランやカフェも併設されているので、この場所だけで全て完結するのも嬉しいところ。

    とはいえ、宿泊は、新宿エリアで「静かさ」と「アクセス」を両立できるホテルを選ぶのがコツ(眠らない街なので)。
    夜は新宿中央公園を散歩しながら、心をリセットする時間も素敵です。

    【一休.com】新宿・初台エリアの上質ホテル
    【楽天トラベル】オペラシティ周辺の宿を探す

    遠征の多い週末なら、新幹線の「宿泊パック」を利用すると便利
    楽天トラベルや日本旅行の「新幹線+宿」プランを選べば、チケットレスでスムーズに移動できますよ!

    最寄駅は、京王新線「初台駅」東口 徒歩2分です。

    その他、新幹線や特急チケットをお得に買うなら、JR6社に対応しているNAVITIME Travelもおすすめです!

    参考|東京オペラシティ公式ウェブサイト

    東京文化会館|芸術の都・上野で過ごす一日

    出典:東京文化会館公式ウェブサイトより引用
    大ホール

    上野駅公園口すぐの東京文化会館は、日本のクラシックシーンを支えてきた老舗ホール(ほんと改札目の前です)。

    昼公演を聴いたあとに、美術館や公園を散歩できる立地はここだけ(でもないけど少ないです)。
    「音楽と芸術を1日で満喫できる」のが最大の魅力です。

    向いには国立西洋美術館、上野公園に足を伸ばせば東京都美術館や東京国立博物館など、1日いても時間が足りないくらいです(筆者もよく足を運びます。)

    なお、東京文化会館は、改修工事のため、2026年5月から休館となります。
    最後の姿を見に、ぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか!

    宿泊の際は上野・御徒町・浅草エリアがおすすめ。
    とくに女性の一人旅なら、セキュリティの高いホテルを選ぶと安心です。

    アメ横で「昼飲み」を楽しむのも、良いかもですね!

    【楽天トラベル】で上野エリアのホテルをチェック
    【一休.com】で上野・浅草の文化体験型ホテルを探してみる

    新幹線で来る人は、東京駅から山手線でわずか10分ほど。
    朝の上野公園を散歩してから公演に向かうのも、“音楽のある休日”の醍醐味の一つです。

    最寄駅は、上野駅公園口より徒歩1分です。

    参考|東京文化会館公式ウェブサイト

    快適に遠征するための交通・チケットTips

    旅行前には、以下のことを事前にチェックすることをおすすめします!
    各旅行会社ごとに、さまざまな割引サービスを実施していますので、お得に旅行したい方は早めに調べておくと良いかもしれません!

    • 新幹線+宿パック:楽天トラベルや一休comのセットプランが割安&時短。
    • 早割・e特急券:JR東日本の「えきねっと」で最大30%OFFも。
    • 公演後の帰宅:夜公演の場合は、東京駅22時台の最終便をチェック。
    • 夜行バス派なら:ウィラーやJRバスの「ゆったりシート」がおすすめ。

    時間の余裕があれば、翌日の午前中に“カフェで余韻を味わう”時間を。
    旅の記憶が、心の中でゆっくりと音を立てて続いていきます。

    東京クラシック遠征ガイド:まとめ

    クラシックコンサートでの遠征は、心のオアシスの旅行でもあります。
    ホールの響き、街の光、夜の静けさ……そのすべてがひとつの体験です。

    最後に、今回の記事のポイントをまとめますね。

    • サントリーホール:音の聖地で特別な夜を
    • すみだトリフォニー:街と音が溶け合うホール
    • 東京オペラシティ:アートと音楽の交差点
    • 東京文化会館:芸術を一日で味わえる舞台
    • 遠征にはホテル&交通の工夫を
    • 新幹線パックで手軽&お得に
    • 音楽の余韻を宿でゆっくりと味わう時間を

    音楽を聴くために旅をする——。

    そんなちょっとした贅沢が、きっとあなたの心をさらに豊かにしてくれるはずです!

    最新記事一覧

    通常の記事も、ぜひご一読ください!